反逆の家のためのしるし

エゼキエル書講解16

反逆の家のためのしるし

エゼキエル書 12:1-16

1 主の言葉がわたしに臨んだ。2 「人の子よ、あなたは反逆の家の中に住んでいる。彼らは見る目を持っていながら見ず、聞く耳を持っていながら聞かない。まことに彼らは反逆の家である。3 それゆえ、人の子よ、あなたは捕囚の荷物を造り、白昼彼らの目の前で捕らわれの身となって行きなさい。あなたのいる所から他の場所へ、彼らの目の前で捕らわれの身となって行きなさい。彼らは反逆の家であるが、あるいは、それに目を留めるかもしれない。4 あなたは、白昼彼らの目の前で、自分の荷物を、捕囚の荷物として持ち出しなさい。また、夕方彼らの目の前で捕囚の民が出て行くように、出て行きなさい。5 彼らの目の前で、壁に穴をうがち、そこから荷物を運び出しなさい。6 彼らの目の前で、荷物を肩に担ぎ、暗闇の中で運び出しなさい。顔を覆ってこの土地を見ないようにしなさい。わたしはあなたを、イスラエルの家に対するしるしとする。」7 わたしは命じられたとおりに行った。わたしは、白昼彼らの目の前で、自分の荷物を捕囚の荷物として運び出し、夕方、手で壁に穴をうがち、暗闇の中で肩に担いで運び出した。8 朝になって、主の言葉がわたしに臨んだ。9 「人の子よ、反逆の家、イスラエルの家は、あなたに向かって、『何をしているのか』と尋ねなかったか。10 あなたは、彼らに言わねばならない。主なる神はこう言われる。この託宣は、エルサレムの首長と、そこにいるイスラエルの家すべてにかかわる。11 あなたは言わねばならない。『わたしは、あなたたちのためのしるしである。わたしがやって見せたようなことが、彼らに起こる。彼らは捕囚として、捕囚の地へ行く。12 彼らの中の首長も、暗闇の中で荷物を肩に担ぎ、壁に運び出すための穴をうがって出て行く。彼は目でこの土地を見ないように顔を覆う。』13 わたしは、彼の上に網を広げ、彼はわたしの罠にかかる。その彼をわたしはカルデアの地、バビロンに連れて行くが、彼はその地を見ることはできず、そこで死ぬ。14 わたしは、彼を取り巻くすべての従者と軍隊とを、四方にまき散らし、剣を抜いてその後を追う。15 わたしが彼らを国々の中に散らし、諸国にまき散らすとき、彼らは、わたしが主なる神であることを知るようになる。16 しかし、わたしは彼らの中から少数の人々を残し、剣と飢えと疫病から守る。彼らが自分たちの行った忌まわしいすべてのことを、行く先々の国の中で語り聞かせるためである。そのとき、彼らは、わたしが主であることを知るようになる。」

現実をよく観察し、理論を修正する

 2018年1月31日に月食がありました。日本では夜9時頃から欠け始め、12時頃に元に戻るまで3時間以上観測することができました。浜松は天気も良く、見やすかったです。
 見た人はいますか?明るい満月がだんだん欠けてきて、赤くなります。不思議ですよね。
 月食も面白いですが、日食は昼間に太陽が欠けて暗くなってしまうので、神秘的です。昔から人々の関心を引く天体ショーでした。様々な記録に残されています。
 1000年前の日本で、平氏と源氏の戦いがありました。その中で日食が起こったそうです。源氏の兵は驚いて空を見上げました。しかし平氏の兵は何事もないかのように戦い、平氏が勝ちました。平氏は中国から得た知識により、日食が起こることを知っていたためだと言われています。

 月食は月が地球の影に入ることで起こります。日食は月が太陽と重なります。地球も月も一定の法則で周っています。ですからその法則に当てはめて計算すれば、日食も月食も予測することができます。
 暦、カレンダーは太陽や月の動きを観察して作られるので、昔の人はこれを参考資料として計算しました。もし暦が間違っていれば、計算は間違います。
 日本では江戸時代の初めまで中国の唐の時代に作られた暦を使っていました。800年以上も修正されずに使われていたため、大きな誤差が出ていました。

冲方丁「天地明察」(角川書店)

 冲方丁の小説「天地明察」は江戸時代に実際に行われた暦の改革を題材にした小説です。

渋川春海

 渋川晴海は、元の時代に作られた授時歴を採用しようとしました。暦を変える必要性を理解してもらおうとして渋川が行ったのが、日食の予報でした。
 日食の予報は難しいです。これが成功すれば、授時歴の採用は間違いありません。
 渋川は満を持して計算しました。しかし当日、日食は起こりませんでした。それは中国と日本の緯度の差と時差によって起こったズレによるものでした。中国で作られた暦を日本に当てはめるためには修正が必要なのです。
 当時はまだ緯度や時差といった知識がなかったので、渋川は日本で天体観測をし、日本の暦を作ることを決意しました。そして大和歴を作り上げます。
 ところが天皇は明で作られた大統歴を採用することを決めてしまいました。この時代はまだ中国のものは無条件によいものだと考えられていたのです。
 これではまたズレが生じてしまいます。渋川は大和歴の正しさを証明するために、京都の街中で公開天体観測を行いました。そして大和歴による計算結果が机上の空論ではなく、日本の現実に合ったものであることを示しました。

 私たちは自分たちで作り上げた論理、偽りの平安の中に留まってしまいます。それが現実のものとズレていたとしても、見ようとしません。
 現実のものをよく見て観察するときに、私たちは間違いを認め、修正することができます。

反逆する民に伝えたいこと

 今日の本文はエゼキエルが捕囚のしるしを示す場面です。
 主はイスラエルを反逆の家だと言います。見ても見ず聞いても聞かないからです。
 主はエゼキエルに、捕囚で連れて行かれるように荷物をまとめて出て行くように言いました。壁に穴を開けて出て行き、目を覆ってバビロンの地を見ないようにします。これは反逆の家のためのしるしでした。
 主はイスラエルのために伝えたいメッセージがあるのです。少数の者が生き残りますが、この地で生かされる者には使命があります。
 今日の本文を通して、見ても見ず聞いても聞かない反逆の家のためにしるしを見せてくださる主の恵みに応答し、自分のものとして受け取り、この地で使命をもって生きていく私たちになることを期待します。

私たちは反逆の家の中に住んでいる

 まず今日の本文の1節から7節で『1 主の言葉がわたしに臨んだ。2 「人の子よ、あなたは反逆の家の中に住んでいる。彼らは見る目を持っていながら見ず、聞く耳を持っていながら聞かない。まことに彼らは反逆の家である。3 それゆえ、人の子よ、あなたは捕囚の荷物を造り、白昼彼らの目の前で捕らわれの身となって行きなさい。あなたのいる所から他の場所へ、彼らの目の前で捕らわれの身となって行きなさい。彼らは反逆の家であるが、あるいは、それに目を留めるかもしれない。4 あなたは、白昼彼らの目の前で、自分の荷物を、捕囚の荷物として持ち出しなさい。また、夕方彼らの目の前で捕囚の民が出て行くように、出て行きなさい。5 彼らの目の前で、壁に穴をうがち、そこから荷物を運び出しなさい。6 彼らの目の前で、荷物を肩に担ぎ、暗闇の中で運び出しなさい。顔を覆ってこの土地を見ないようにしなさい。わたしはあなたを、イスラエルの家に対するしるしとする。」7 わたしは命じられたとおりに行った。わたしは、白昼彼らの目の前で、自分の荷物を捕囚の荷物として運び出し、夕方、手で壁に穴をうがち、暗闇の中で肩に担いで運び出した。』 とあります。
 私たちは主の恵みに応答しているでしょうか。

見ても見ず聞いても聞かない

 エゼキエルは現実に戻り、バビロンの捕囚民の間で生活していました。
 ある日エゼキエルに主の言葉が臨みました。主はエゼキエルが反逆の家の中に住んでいると言います。それは彼らが「見る目を持っていながら見ず、聞く耳を持っていながら聞かない」からだと言います。

 アンパンマンとカレーパンマンとショクパンマンに「おーい」と呼びかけました。
 振り返ったのはショクパンマンだけでした。なぜでしょうか。
 聞く耳のあるのは彼だけだったからです。

 私たちは見ることができるし、聞くことができます。
 しかし見えるのに見ない。聞こえるのに聞かなかったらどうでしょうか。
 一生懸命心を込めてお菓子を作ったのに、全然食べてくれないし見向きもしてくれなかったら、悲しいですね。
 悲しいだけではなくて、ケンカを売っているのかと、やるのかこの野郎といった感じですね。これは反逆です。
 主なる神様は私たちに恵みを注いでくださり、神の永遠の力と神性は全ての被造物が証しし続けています。しかしそれを見も聞きもしないとしたら、これは神への反逆です。
 イエス・キリストは御国の福音を宣べ伝え、多くのしるしによってご自身がメシアであることを示しました。ところがユダヤ人はイエスを十字架につけて殺してしまいました。
 見ても見ず聞いても聞かない民は神に反逆し、神の子イエスを殺すのです。

神の恵みへの反逆

 プレゼントは感謝して受け取ればいいのです。おいしいお菓子をもらったら、受け取ればいいのです。「ありがとう」と感謝し、感謝の表現として1か月後くらいにお返しをしたりしたらいいのです。(2018年2月11日のメッセージ)
 主が与えてくださっている恵みに対して、どのように応答しているかが大事です。
 私たちはどうでしょうか。日々与えられている恵みがあります。よいときも悪いときも変わらない神様の愛があります。主は私たちに聖書、祈り、また人を通して語ってくださっています。その恵みにどう応答しているでしょうか。

チャールズ・スポルジョン

 昔、ロンドンで不思議な光景が広がっていました。ある公園で毎週日曜日の午後に、人々が頭を抱えて座り込んでいます。
 その様子を聞きつけた新聞記者がインタビューしました。
 「何かあったんですか?」
 「…あそこの教会で…、あぁ…。」
 次の日曜日、記者はその教会に行ってみました。プロテスタントの普通の教会です。
 スポルジョンという若い牧師が講壇に立ちました。
 そして講壇から語られるメッセージを聞いたとき、その記者も「あぁ…。」と頭を抱えてしまいました。
 主の御言葉を聞いたのです。
 御言葉を受けとったとき、自分の罪を認めざるを得なくなりました。

 私たちは御言葉を聞くとき、罪を指摘されます。そうすると悔い改めることができます。
 また罪から救い出してくださった神の愛を知ります。そのとき私たちは賛美することができます。
 そして変わらない神の恵みが注がれていたことに気付き、感謝が溢れます。
 そして生活の中に適用します。
 驚くばかりの恵みに感動して感謝したり賛美したり、悔い改めたりすることがないとしたら、私たちの目や耳は何をしているというのでしょうか。
 ただ自分の見たいものだけを見て自分の聞きたいことだけを聞いて、自分の考えに留まっているとしたら、これは神への反逆です。
 恵みに応答しない私たち自身が反逆の家です。
 このような私たちがイエスを十字架で殺したのです。

主はしるしを与える

 主はこのような反逆の家をすぐに滅ぼすことはしません。しるしを与えてくださいます。
 主はエゼキエルに、捕囚の荷物を作り、昼間人々の目の前で捕らわれの身となって行きなさいと命じました。
 かつて彼らが経験したように急いでかき集めた荷物を背負い悲しそうに他の場所へ移動することで、捕囚が再び起こることを示します。
 同じことを経験した彼らに、エゼキエルのパフォーマンスは効果的なしるしになるはずです。
 壁に穴を開けて出て行くことで、エルサレムの城壁から恥を負いながら出て行かなければならない悲しみが伝わってきます。
 言葉で言ってわからなくても、目の前で示してもらえたらよくわかります。

 イエス・キリストが復活したとき、トマスは他の弟子たちからその話を聞きました。すぐに信じられる話ではありません。それで「手の釘の跡に手を入れ、わきの槍の跡に手を入れないと信じない」と言いました。
 イエス・キリストはこのトマスのために再び現れ、手の釘の跡とわきの槍の跡を見せてくださいました。

 信仰のない私たちのために主はしるしを示してくださいます。
 時に私たちはそれを苦難の中で経験します。
 ずっとイエスに従うことを拒んでいたが、自分や家族が死の病になってしまった。そこで主に「主よ、どうかこの病を救ってください!そうすれば私は献身します!」と祈った。すると本当に病が癒され、献身を決意した。
 このような証しを聞くことがあります。素晴らしい証しです。
 私たちもこのような素晴らしい証しを体験したいですか。
 本当ですか。家族が死の病になっても本当にいいのですか。
 この証しの場合、主は彼に悲しい思いをする前から献身の思いを与えていたのです。それなのに拒み続けた結果、主が主であることを示すしるしを見せてくださいました。
 「見たから信じたのか。見ないで信じる者は幸いである。」
 主は日々私たちに恵みを注いでくださっています。その恵みを受けとり、応答していく者は幸いです。

何のためのしるしか

 また今日の本文の8節から12節で『8 朝になって、主の言葉がわたしに臨んだ。9 「人の子よ、反逆の家、イスラエルの家は、あなたに向かって、『何をしているのか』と尋ねなかったか。10 あなたは、彼らに言わねばならない。主なる神はこう言われる。この託宣は、エルサレムの首長と、そこにいるイスラエルの家すべてにかかわる。11 あなたは言わねばならない。『わたしは、あなたたちのためのしるしである。わたしがやって見せたようなことが、彼らに起こる。彼らは捕囚として、捕囚の地へ行く。12 彼らの中の首長も、暗闇の中で荷物を肩に担ぎ、壁に運び出すための穴をうがって出て行く。彼は目でこの土地を見ないように顔を覆う。』 とあります。
 あなたの主、あなたの神があなたのために今日準備している恵みがあります。

他人事

 エゼキエルは昼から夕方まで、捕囚のパフォーマンスをしました。多くの人が見たでしょう。
 朝になって再び主の言葉が臨みました。反逆の家はあなたに「何をしているのか」と尋ねなかったか。
 それに対するエゼキエルの答えは書いてありません。
 どうして主はわざわざこのようなことを聞いたのでしょうか。
 全知の神です。知らないはずはありません。
 エゼキエルのパフォーマンスに対する人々の冷たい反応が伝わってきます。またエゼキエルが変なことをやっていると、群衆は見て見ぬ振りをして通り過ぎて行ったのではないでしょうか。
 彼らにとってエゼキエルのしていることは自分に関係のない他人事でした。

 金曜日の朝に妻と一緒に息子を保育園に連れて行きました。
 金曜日の朝はちょっと忙しいので、手分けして荷物を預けてきました。
 急いで帰ろうとすると、隣の教室にいた先生が声をかけてきました。「一つのタンスに二人で荷物を入れて…フフフ」
 私は隣のクラスの子たちがそうしていたのかと思い、「かわいいですね」と答えました。
 その先生と別れた後、妻が「あれ私たちのことだよ」と言われて、ようやく気付きました。外から見たらまるで新婚の仲のいい夫婦のように見られていたわけです。
 しかし次の予定のことで頭がいっぱいな私は、これが自分たちに対して言われているとは考えもしませんでした。
 私たちは自分に対して語られている大切なメッセージを他人事のように受け流していないでしょうか。

イスラエルに関わること

 ユダヤ人たちはエゼキエルのパフォーマンスを他人事だと思いました。
 しかし主は「この託宣は、エルサレムの首長と、そこにいるイスラエルの家すべてにかかわる。」そしてエゼキエルに、『「わたしはあなたたちのためのしるしである」と言え』と命じます。
 実際に捕囚にあうのは彼ら自身ではありませんが、同じイスラエルの民に対して語られているメッセージです。

私のために語る主

 主は私たちに語ります。
 この聖書の言葉は2000年以上前にユダヤ人に向けて語られました。
 しかし同時に今の私たちに語られています。

 復活のイエスはトマスの前に現れました。
 その場には多くの弟子がいましたが、8日前に同じことを経験しています。復活のイエスに初めて出会うのは、トマスだけです。
 イエス・キリストはトマスただ一人のためにご自身を表してくださいました。
 その時トマスは「私の主、私の神よ」と告白しました。このように主なる神様を個人的な関係で表現する言葉はとても独特です。
 これを記録したヨハネは負けじと、自分のことを「主の愛された弟子」だと言いました。彼らは神との個人的な関係を持っていた人々です。
 疑い深いトマスは命をかけてインドまで宣教に行く者に変えられました。ボアネルゲスと呼ばれたヨハネは愛の使徒に変えられました。
 神との個人的な関係を持つとき、私たちは変えられます。

 私たちの人生が疑いや怒り、恐れに満ちているのはなぜでしょうか。
 親のせい、友だちのせい、政治家のせいでしょうか。
 変わらなければならないのは彼らではありません。あなた自身です。
 あなたのための神の言葉を受けとらないからです。あなたが悔い改めないからです。感謝しないからです。賛美しないからです。

 先週の火曜日に牧師会がありました。ここが会場だったので、初めに私が勧めのメッセージをさせていただきました。
 後で60代後半の牧師が「よかったよ」と言ってくださいました。お世辞かと思いましたが、机に置かれた紙にはメモがいっぱい書かれていました。
 自分の息子より年下の新米牧師のメッセージを、その先生は自分への神の言葉として受け取っていました。

 日々主は私たち一人一人に語っています。
 今日語られているメッセージは大昔のユダヤ人にではなく、隣の誰かでもなく、あなたに語っています。
 デボーションブックもよく活用していきたいですね。今日の箇所でパウロは自分の計画通りに行かず、マケドニアに行くことになります。それでパウロは主の召しを確信しました。神様はどのようなお方か、神様はあなたに何を求めているのかをぜひ黙想してほしいです。
 主日のメッセージもそうです。自分のものとしてしっかり受け取ってほしいです。
 他人のものだと思えば、あなたのために準備された恵みも他の人に行ってしまいます。
 「都合のいい御言葉は私のため、都合の悪い御言葉はあの人のため」ではなく、聖書は100%全てあなたのためのラブレターです。
 あなたの主、あなたの神が、今日あなたのために語っています。

生かされる理由がある

 最後に今日の本文の13節から16節で『13 わたしは、彼の上に網を広げ、彼はわたしの罠にかかる。その彼をわたしはカルデアの地、バビロンに連れて行くが、彼はその地を見ることはできず、そこで死ぬ。14 わたしは、彼を取り巻くすべての従者と軍隊とを、四方にまき散らし、剣を抜いてその後を追う。15 わたしが彼らを国々の中に散らし、諸国にまき散らすとき、彼らは、わたしが主なる神であることを知るようになる。16 しかし、わたしは彼らの中から少数の人々を残し、剣と飢えと疫病から守る。彼らが自分たちの行った忌まわしいすべてのことを、行く先々の国の中で語り聞かせるためである。そのとき、彼らは、わたしが主であることを知るようになる。」』 とあります。
 この地で生きる私たちは使命があります。

少数の生き残り

 エゼキエルは捕囚の荷物を持って出て行くとき、顔を覆ってこの地を見ないようにせよと言われました。そして捕囚にあうとき、エルサレムの首長はバビロンに連れて行くが、その地を見ることはできないと言います。
 なぜバビロンに来るのにその地を見ることができないのでしょうか。実際に何が起きたかを見ればわかります。
 ゼデキヤ王は王子たちや高官たちと共に捕囚にあいました。逃げ出そうとしましたが、漁師の網に捕らえられる鳥のように捕まってしまいます。そして国境の町リブラで剣による裁きを受けます。ゼデキヤ王の目の前で息子である王子も高官たちも斬り殺されてしまいます。
 ゼデキヤ王の目が見たものはこの残虐な場面が最後でした。ゼデキヤ王は両目をえぐり取られてしまったのです。
 ゼデキヤ王はバビロンに来ましたが、その地を見ることはありませんでした。
 少数の者が生き残ってバビロンに来ました。彼らはエルサレムで飢えに苦しみ、目の前で家族や友を殺されて来ました。剣と飢えと疫病から守られたとしても、何の希望があるでしょうか。
 事故や災害で突然家族を失ったとき、生き残った人が罪悪感を持つことがあります。「なぜ私は生き残ってしまったのか。彼らの死は私のせいではないか。私も死ねばよかったのに」

自分たちの忌まわしいことを認める

 主は「彼らが自分たちの行った忌まわしいすべてのことを、行く先々の国の中で語り聞かせるためである。」と言います。
 自分たちの行った忌まわしいことのゆえに神の怒りを招いたこと、そしてその中から命を与えてくださった主を証しするために、彼らは生かされます。
 私たちはこの地で生かされています。生かされている理由があります。それは罪と悲惨のどん底にいたどうしようもなく堕落した私を、贖い出し驚くべき光の中へと招き入れてくださった方の力ある業を証しするためです。
 まず私たちは自分たちの悲惨さを認めるところから始まります。そうでなければ、私たちの罪のために十字架で死なれ復活したイエス・キリストの救いの恵みを理解することはできません。知識として知っていても、自分のものとして受け取ることはできません。
 私たちは見ても見ず聞いても聞かない反逆の家です。恵みが与えられているのに受け取りません。感謝することも賛美することもしません。都合のいいことは聞くけれど悪いことは他人事のように聞き流します。
 またこの世界には貧困や戦争、病気といった悲惨があります。
 ああ、私たちは何と罪深い存在なのでしょうか。この世界は何と悲惨なのか。
 この堕落しきった世界に、神ご自身が人となって来てくださいました。天の栄光を捨て、私たちと同じ人間の悲惨を体験されました。そして私たちの罪を背負い、十字架で死なれました。墓に葬られ、最も低いところまで下られた。
 しかしその死の力を打ち破り、神はイエスを復活させ、全ての支配、権威、勢力、主権の上に高く上げられた。だからその名を信じ洗礼を受ける者はキリストと共に葬られ、新しい命に生きることができます。
 私たちは自分の忌まわしさを認めなければ、自分の罪のために死ななければ、本当の意味で生きることはできません。

国々の中で語る

 主は少数の生き残った者が国々の中で証しするよう求めています。そのとき「彼らはわたしが主であることを知るようになる」と約束しています。
 私たちがこの救いの恵みを証しするとき、人々は主を知るようになります。彼らもまた新しい命に生きるようになります。
 私たちがキリストの証人となるとき、聖霊の力によって地の果てに至るまでキリストの証人に変えられていきます。

 パウロはかつて教会を迫害する者でした。ダマスコのクリスチャンを迫害しに行く途中、パウロは目が見えなくなります。
 その苦難の間、アナニアに主の言葉がありました。

すると、主は言われた。「行け。あの者は、異邦人や王たち、またイスラエルの子らにわたしの名を伝えるために、わたしが選んだ器である。

使徒言行録9:15-16
ミケランジェロ「ダビデ像」

 石はそのままでは死んだままです。しかし職人の手に委ねられるとき、家の材料や芸術作品となります。
 ただの石もミケランジェロの手にかかれば、その中からダビデ像が出てきます。
 そのために石は砕かれ、削られ、磨かれます。
 パウロは苦難を経験したからこそ、大胆に宣教に用いられる器として整えられました。

 私たちも創造主の手に自らを委ね、砕かれ、削られ、磨かれていくときに用いられる器になっていきます。
 私たちは苦難や悲しみを経験します。この壊れた世界で生きなければなりません。
 私たちがこの世界で生かされる理由があります。
 罪を知らず生きるこの世の人々に罪と悲惨を証しし、神の恵みに感謝と賛美をささげるためです。
 共にこの世にあって罪から贖い出されたイエス・キリストの救いの恵みを証しするとき、人々はイエスが主であることを知るようになります。

 主は日々私たちに恵みを与えてくださっています。その恵みを見て聞いて、応答しているでしょうか。感謝することも悔い改めることもなく反逆していてはいけません。
 主の御言葉は他人事ではないのです。主は今日、あなたに語りたいことがあります。神の愛が100%あなたに注がれています。
 恵みを受けとり、キリストの証人として生きる私たちとなることを願います。

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.