十戒6 【第四戒】 休んでいきなさい

十戒6

【第四戒】 休んでいきなさい

出エジプト記 20:8-11

8 安息日を心に留め、これを聖別せよ。9 六日の間働いて、何であれあなたの仕事をし、10 七日目は、あなたの神、主の安息日であるから、いかなる仕事もしてはならない。あなたも、息子も、娘も、男女の奴隷も、家畜も、あなたの町の門の中に寄留する人々も同様である。11 六日の間に主は天と地と海とそこにあるすべてのものを造り、七日目に休まれたから、主は安息日を祝福して聖別されたのである。

安息日の戒め

今日は第四戒「安息日を心に留め、これを聖別せよ。」です。安息日を守れと命じられています。

安息日はいつか

 安息日とはいつのことでしょう。
 第四戒には「六日の間働いて、何であれあなたの仕事をし、七日目は、あなたの神、主の安息日であるから、いかなる仕事もしてはならない。」 とあります。安息日は七日目。ユダヤの暦で一週間は日曜日から始まるので、七日目は土曜日です。また一日は夕方から始まるので、金曜日の夕方から土曜日の夕方までが安息日です。
 皆さん、金曜日の夕方から土曜日の夕方までは主の安息日ですから、仕事をしてはいけませんよ。
 と言っても、ほとんどのクリスチャンはそのような安息日を守っていません。

キリストの十字架と復活によって更新された律法

タコも食べてOK

 旧約聖書を読んでいくと、他にもいけにえをささげることや食べ物に関するルールを守っていないことに気づきます。ブタとかタコとか平気で食べてしまっていますね。
 それは、イエス・キリストの十字架の死と復活によってルールが更新されたと考えているからです。
 神の子羊イエス・キリストが十字架で血を流し死なれたので、もう動物をいけにえにする必要はありません。ペトロが幻で見たように、あらゆる生き物は清くされています。
 そうでなければ、男性の皆さんは割礼を受けなければ救われないということになります。(゚Д゚;)
 ほとんどのキリスト教会では、安息日も7日目から週の初めの日、日曜日に更新されたと考えています。
 それは日曜日の朝にイエス様が復活したからです。

神から任された仕事をし休む

神の創造のリズムに合わせて休む

 出エジプト記の第四戒によると、安息日を守る理由は主が七日目に休まれたからです。
 神様は六日間で天地万物を創造しました。
 そして七日目に神はご自分の仕事を離れ、安息しました。
 私たちは神の模範に従い、六日間はそれぞれの仕事をし、一日は安息日として区別します。

 神のかたちに造られた人間にとって、これが自然なリズムだと言えます。
 スマートフォンを充電せずに使い続けたらどうなりますか。
 植物に水をあげなかったらどうなりますか。
 しばらくは平気だけれど、やがて力を失い、枯れてしまいます。
 私たちも安息日を守らなくても生きていけますが、人間らしく生きる力を失います。

神のもとで休んで力を得る

 私たちには神様から任された仕事があります。
 人の罪のために仕事はつらく苦しい労働になってしまっていますが、本来は祝福です。
 アダムがエデンを耕したことで豊かな園になったように、この世界をより美しくしていくために私たちは働きます。
 そのための力は、神のもとで休んで蓄えられます。
 イエス様が私たちを招いています。

疲れた者、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。休ませてあげよう。

マタイによる福音書11:28

 安息日を守ることで、新しい一週間を始めることができます。

安息日の過ごし方

 安息日をどのように過ごしたらよいのでしょうか。

働いてはならない

 第四戒は「いかなる仕事もしてはならない。」と言います。
 火を起こしたり料理をしたりすること、荷物を運ぶことも禁止されています。1㎞以上移動することも禁止されました。
 新約時代の宗教指導者たちはこれを厳しく守らせました。
 イエス様が安息日に病気を癒すことも非難しました。
 しかし十戒の学びの最初に見たように、律法の核心は愛です。神を愛し人を愛する人になることを神は願っています。
 安息日はただ仕事をしない日、働く人を非難する日ではありません。
 むしろ重荷を下ろし解放される日、救いの喜びを味わう日です。

世界の美しさを味わう

 神様は七日目にどのように休んだのでしょうか。ゴロゴロ寝て過ごしたと思いますか。
 本当のところはわかりませんが、私は世界の美しさを楽しみ喜んだのではないかと思っています。
 極めて良い世界がそこにありました。
 その美しい世界を見て歩き、花の香りをかぎ、おいしく実った果物を味わう。
 独りで?
 いいえ、人間と一緒に。

休むことを選び取る

 皆さんは休みの日をどのように過ごしていますか。
 神様が造られたこの世界を楽しみ喜んでいますか?
 ただゴロゴロ寝て過ごす人もいます。体が疲れていたらゆっくり寝て休むことも必要です。しかし寝すぎると体がなまってしまいます。
 休みの日もあれこれ考えたり、スケジュールを埋めたりしないと気が済まない人もいます。そうするとこの世界を楽しみ喜ぶ余裕はありません。
 神様はヒマではありません。今も生きて働いておられます。その神様がすべての仕事を離れ、休みました。
 皆さんも仕事を一度手放してください。やり残したことがあっても、今日はここまで、今週はここまでと手放してください。
 そうして休むことを意識的に選び取らないと、私たちの心は怠惰、この世の楽しみ、忙しさに捕らわれます。

主を喜ぶことこそ力の源

 神様が招いています。これは主が設けられた日。この日を楽しみ喜ぼう。
 ネヘミヤはエルサレムを建て直すための仕事がたくさんありました。それでも彼は仕事の手を止め、主を喜び祝うことを選び取りました。

彼らは更に言った。「行って良い肉を食べ、甘い飲み物を飲みなさい。その備えのない者には、それを分け与えてやりなさい。今日は、我らの主にささげられた聖なる日だ。悲しんではならない。主を喜び祝うことこそ、あなたたちの力の源である。」

ネヘミヤ記8:10

 大切な御言葉です。主を喜ぶことが私たちの力の源。
 神様の招きに応え、礼拝をささげるとき、私たちは人間として生きる力を得ます。

礼拝で疲れることはしないで

 礼拝の中でも奉仕で忙しく疲れてしまう人がいますが、そういう人は奉仕の手を止めてただ恵みを受け取ることに集中してください。
 大切なことを見失っています。
 礼拝が終った後も、お菓子を食べたりお茶を飲んだりして休んでいってくださいね。

救いの喜びを思い起こす

 十戒は申命記5章にも書かれています。
 だいたい同じなのですが、第四戒の安息日を守る理由が違います。

あなたはかつてエジプトの国で奴隷であったが、あなたの神、主が力ある御手と御腕を伸ばしてあなたを導き出されたことを思い起こさねばならない。そのために、あなたの神、主は安息日を守るよう命じられたのである。

申命記5:15

 主が救い出してくださった。だから安息日を守るのだ。
 安息日は救いの喜びを思い起こす日です。

十字架の死と復活を覚える

 教会が日曜日に礼拝をささげるようになったのも、救いの喜びという面が大きいと思います。
 金曜日にイエス様は私たちの罪を負い、十字架で死にました。そして3日目の朝、日曜日に復活しました。
 イエス様の十字架の死と復活により、私たちの救いは成し遂げられました。
 この救いの喜びをもって、新しい一週間を始めます。
 復活の主から新しい命をいただいて、新しく造られた人として歩み出します。

復活の主に出会うことが大事

 ここが大事です。
 第四戒は安息日を守れと言います。
 何を守るのか。安息日として指定された時間ですか。働かないことですか。
 大事なのは、救いの喜びです。キリストの十字架の死と復活です。
 そのために礼拝します。

 日曜日の朝、仕事をせず教会に集まって礼拝をささげるのは、復活の主イエス・キリストに出会うためです。
 どうしても日曜日に休めない仕事の人もいるでしょう。病気などの理由で教会に集まれない人もいるでしょう。
 そういう方は時間や場所を変えて個別に礼拝することもできますので相談してください。
 礼拝から、私たちはそれぞれの生活に遣わされていきます。

クリスチャンとしてのアイデンティティを守る戒め

 第四戒には「あなたも、息子も、娘も、男女の奴隷も、家畜も、あなたの町の門の中に寄留する人々も同様である。」 とあります。
 家族、奴隷、家畜、旅人など、自分の周りにいる人にも休みを与えなさいと言います。

神との関係の戒めと人間関係の戒めの交差点

 第一戒から第三戒までは神様と自分との間の戒めでした。
 第四戒も安息日を守るという神様と自分の話なのですが、それを周りの人にも広げるよう求めています。
 そして第五戒以降は人間関係の戒めになっています。
 だから第四戒は、神との関係の戒めと人間関係の戒めの交差点に当たります。

一人一人が神の傑作品であり大切な命

 ここで言われている人や動物は、物として扱われていた時代がありました。主人の所有物として利用され、いらなくなったら捨てられる。割礼のない外国人も低く扱われていました。
 しかし神様は、そのような小さくされた人たちもあなたと同じだと言います。彼らも共に休み、救いの喜びを一緒に味わうように求めています。

 現代でも人が物のように扱われていることはないでしょうか。
 考える力を奪われ、自分の思いを口に出すことが許されない。社会にとって都合のよい道具として使われ、捨てられていく。
 日本で生きる私たちは知らず知らずのうちに使い捨ての道具のようにされてしまうかもしれません。
 また他の人を道具として利用しながら豊かな生活を送っているかもしれません。
 そして他の国で人が人として扱われていない現実に目をつぶり、圧迫された側が抵抗すれば主人が鞭を振るうのを応援する。
 彼ら一人一人も神に造られた傑作品であり、独り子イエス・キリストの命で買い戻された尊い命です。
 だから社会の中で小さくされた人も解放され、救いの恵みを共に味わうべきです。
 礼拝をささげ、救いの喜びをいただいた私たちが、地の塩、世の光となるのです。

礼拝をささげ神を愛し隣人を愛する一週間を歩み出す

 ここに2本の棒があります。
 第四戒は神との関係(|縦の棒)と人間関係(-横の棒)を結び合わせます。
 そうすると♰十字架ができます。

 安息日の戒めを守り、礼拝をささげる。
 そして神を愛し、隣人を愛する一週間を歩み出す。
 第四戒はクリスチャンとしてのアイデンティティを守る大切な戒めです。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください