アーメン

主の祈り9

アーメン

エフェソの信徒への手紙3:20-21

20 わたしたちの内に働く御力によって、わたしたちが求めたり、思ったりすることすべてを、はるかに超えてかなえることのおできになる方に、21 教会により、また、キリスト・イエスによって、栄光が世々限りなくありますように、アーメン。

主の祈りの結びの言葉

 主の祈りの結びの言葉は、「国とちからと栄えとは、限りなく、なんじのものなればなり、アーメン」です。
 この結びの言葉は、イエス様が教えてくださった主の祈りの中には含まれていません。後から付け加えられたものです。
 後からと言っても、かなり初期の教会から付け加えられていたようです。ディダケー(十二使徒の教え)という1世紀後半から2世紀頃に書かれた文書の主の祈りには、この結びの言葉が加えられています。
 プロテスタント教会には「聖書のみ」という原理があります。
 しかしこの結びの言葉は聖書から外れたものではなく、むしろ聖書が教える主の祈りを受け取った教会の応答の言葉として、ふさわしいものです。

神の国と力と栄光はすべて神様のもの

 「国とちからと栄えとは、限りなく、なんじのものなればなり」は、「神の国と力と栄光はすべて神様のものです」という告白です。ダビデは神殿建築のために大量のささげものをした後、このように告白しました。

11 偉大さ、力、光輝、威光、栄光は、主よ、あなたのもの。まことに天と地にあるすべてのものはあなたのもの。主よ、国もあなたのもの。あなたはすべてのものの上に頭として高く立っておられる。12 富と栄光は御前にあり、あなたは万物を支配しておられる。勢いと力は御手の中にあり、またその御手をもっていかなるものでも大いなる者、力ある者となさることができる。

歴代誌上29:11-12

 すべては神様のものです。ダビデは王として力を持っていましたが、その力は神様が与えてくださったものだと理解していました。

 私たちは祈るとき、天のお父さんを信頼して祈ります。
 どれほど信頼できるでしょうか。天のお父さんがすべてを治めておられるとわかれば、絶大な信頼を置くことができます。
 自分の力で何とかしようとか、この世の力を頼ろうとするのではなく、神様に全面的な信頼を置くことができます。
 だから神様の素晴らしさを喜びながら祈るのです。
 主は、私たちが求めたり思ったりすることすべてを、はるかに超えて素晴らしい形で成し遂げてくださいます。

 私たちが神様に願うことで、神様を賛美することにもなります。
 御国が来ますようにと祈り、神の国を前進させるために神様の助けを求めます。毎日の必要も、罪の赦しも、罪との戦いも、ただ神様から来るということを言い表します。天のお父さんはそのすべてを成し遂げることができるお方です。
 私たちは「国とちからと栄えとは、限りなく、なんじのものなればなり」と告白することで、すべてを神様にお帰しすることになります。
 このように神の栄光を表し神を喜ぶ主の祈りは、人のおもな目的にかなった大切な祈りです。

アーメンまで含めて主の祈り

 祈りの最後には「アーメン」と言います。「アーメン」というのは、「本当に」とか「その通り」という意味のヘブライ語から来ています。
 旧約聖書の中では、誓いや呪いの言葉を読み上げた後に「アーメン」と唱えたり、詩編の1~4巻の巻末に祝祷への応答として出てきます。
 今でも御言葉への応答や、祈りの確信を表すために「アーメン」と唱えます。
 この「アーメン」まで含めて主の祈りです。祈りの後に「アーメン」と唱えることには大切な意味があります。

祈りの確信

 主の祈りの最後に「アーメン」と唱えることで、6つの願いすべてが「本当にその通り」になるように心から願っていますということを言い表しています。
 また、これらの願いは「本当にその通り」必ず成し遂げられますという確信も持って「アーメン」と唱えます。

14 何事でも神の御心に適うことをわたしたちが願うなら、神は聞き入れてくださる。これが神に対するわたしたちの確信です。15 わたしたちは、願い事は何でも聞き入れてくださるということが分かるなら、神に願ったことは既にかなえられていることも分かります。

ヨハネの手紙一5:14-15

 祈りは既に聞かれていると確信することができたら、生き方が変わります。
 去年の海の日は天気が微妙でした。
 教会周辺は当日の朝まで雨でした。川に行ってバーベキューをする予定でしたが、雨ではできません。
 しかし雨雲レーダーを見ると、行く予定の川の周辺には雨雲がありません。
 私は行けると確信して出発しました。
 すると案の定、川に近づくと雨は止み、道路もすっかり渇いています。無事にバーベキューをすることができました。
 私たちは目の前の環境や状況に振り回されやすいです。しかし見えない事実を確信することができたら、環境や状況を突破していけます。それが信仰ということです。

 祈りはただの気休めや独り言ではありません。天のお父さんと対話し、神の御心を知り、それに従う者へと生き方が変えられます。
 生きるために呼吸が必要なように、私たちが信仰者として生きていく上で祈りは欠かせません。
 イエス様が教えてくださった主の祈りを基に、祈りの生活を歩んでいきましょう。

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.